米国版の佐村河内事件、『ビッグアイズ』レヴュー

画家である奥さんと、画商である旦那さんの夫婦…の話、、、

って、そのままビジネスタッグを組んでいればいいのに、

旦那さんが「自分の描いた絵だ」ということにして、

彼が人気画家というこことになっている。

つまり奥さんは旦那さんのゴーストドローワー(でいいのか?)ってこと。

旦那は絵の才能はないが、人たらしで口がうまく、商才がある。

奥さんは、彼に逆らえず、彼が名声を得るための絵を描く。

そんな夫婦がどのように出会い、そのあとどうなっていくか、という話。

 

そして思う。

「こういう旦那のようなやつ、どこの世界にも、いるよな」と。

自分のやった事にして、口八丁だけで生きている。

なのに肩書きはクリエイターだ、と名乗る。

 

本当に才能のあるクリエイターでも売り込みができなければ、

運がなければ、誰かが偶然に見つけてくれなければ、

深海にいるシーラカンスのように、誰かに見いだしてもらえるまで深い明かりのあたらない海の底で、ただじっとして、死ぬまで暗い海の底で、存在も知られずに泳ぐしかないのだろうか。

 

ただ一つ感じたのは、創作活動というものは、本来「魂」で行うものであるということ。

 

魂の無い、浅ーい人間ってちょっと話をするとわかるものだ。

 

自分は一度離れた業界で再度、フリーランスとして試そうとしている。

半年間3件しか仕事がもらえなかったが、あきらめずに営業をしてまわり、ようやく少しずつ仕事がもらえるようになってきた昨今。

 

そして、難しく思うのは、仕事に魂を吹き込む時間と営業に×時間のバランスの取り方。

 

理想は、自分の仕事や仕事をした人が(この映画の場合は『絵画』)自分の営業をしてくれること。

どうしたら、そういう状況になるのか、今試行錯誤中。

 

ただ、クリエイターで居続けることに必要なこと、それは、

その創作活動が好きである事。これはイチバン大事。